封印されし記憶 RTA 3:04:13

 

遂に出ました 1年以上かかってのエジプト自己べ更新です

リセ回数20501 総プレイ1200時間オーバーの長い戦いでした

本当に理想の走りができたので今後封印の記録狙いをすることは二度とありません

ちなみに着でいうとニコ生とsrc全体で5位です

f:id:tikaEX:20211116001019p:plain

 

記録動画 最初の走りはリセしたやつなので違います 自分のリセ基準が分かりやすいかな?と思って入れておきました

www.youtube.com

 

以下プレイレポートとかもろもろ

もうこれで最後なので書けること全部書いたら爆裂に長くなったぞ

 

☆:初期デッキ+古代

半年ほど前に極が突然死してしまい、最近は手動で連打していた また腱鞘炎がひどくなってきたので極を買おうとしたら売ってないし高いしで仕方なくついこの前1000円のホリコン美品を買った やっぱり極の方が速いが腱鞘炎対策なのであまり気にしていない 極より小ぶりなところが気に入っている 詰めたいなら絶対極

 

・初期デッキ

ドラドラかみかみ山サンボ秘宝

詳細

ドラ2 邪竜 ワンアイド

ヘルバウンド

魔法1 魅惑の怪盗

戦士4 無名 ジャッジメントザハンド 女王の影武者 ハードアーマー

獣2 デモビ+ミリス 除け者0

鳥2 スピック スピック

悪魔2 ろうそく+謎の手

天使2 羽1+ゴミ

虫5 全ゴミ

魚1 ルートウォーター

機械1 鉄のサソリ

雷2 ボルンギ メガサンダーボール

水8 ツインテ+ゾーンイーター+6ゴミ

純炎1 スティング

岩石2 太古の壺 はにわ

植物1 マンイーター

山 サンボ 秘宝

 

細かい厳選ラインはこの前の記事読んで♡

ドラドラ山サンボ秘宝かみかみ見て出走

水が多いのは把握済み

かなりゴミが多いがドラかみ4山で十分に強い 自分は本当によっぽど強くないと出走しないのでこういうデッキもそれなりに引く機会はある その分デッキ厳選のリセは莫大な数が必要になる この日も海装備を何回か蹴っている 何なら直前に竜崎抜けドラかみ8海のデッキを足切ったところだった

 

ヘイシーンでデモビ確認

ワンアイドとはにわ居たけどそこまで気が回らなかった

 

 

☆:現代竜崎 5:43

画像のラップは切り遅れていて543が正しい

特に言うこともなくS きのこマン

 

 

☆:フリー竜崎 46:08(23勝)

キングレックス(虫さんウジャウジャ確認) 空こん(邪竜ワンアイド確認) マンイーター ドレイク 4/1230 絵巻購入

クリッター 6山 ジン ワイラプ ジャグラー トモ 10/2320くらい プチ購入

生き血 事故ってBキラーザクロ― コマンダー 14貪 15ドラゾン 聖なる鎖

フレゴ キングレックス 剣の女王 フュージョニスト コマンダー 21/4230くらい

キングレックス 怒りの海王  23/4608(購入後現代in時)ラララメガサンダー購入

 

明確にミスったのは12勝目

無名戦士とハードアーマーを見間違え(正面向いてて雰囲気が似てる)、マーダーを出され、ライフ6950になって評価が落ちた ターンエンド押してからアーマー出したことに気づいたせいで攻撃表示にしてしまった上、マーダー出てきてどっちみち倒されてたやつ

ただBまで落ちたのはアーマー300が低すぎたのが原因 無名ならAだったので普通にプレミ案件

面白かったのは裁きの鷹を融合した事(これだけ封印やって多分初めて) ドレイクは普段ならデッキに入るカードではないが何故か秘宝が付くため一応入れておいた

 

最近は竜崎の足切りも厳しくしているため、貪る前提で初期えまプチの被る方を買わずにドラ1かみ3購入で進めることが多い 

今回は邪竜ワンアイドでえまぷちの購入に支障がなく、当初めぼしいドロップも無かったので先に2枚買って普通に進行

初期水8虫5で相当ヤバいデッキだったものの、運よくハンドが順調に回ってくれた 総じて竜崎の動きもヌルく10戦目まで評価を落とさなかったのが好印象

 

前半ドロップの悲壮感から一転して14貪 15ドラゾンと続き一気に良い感じに

フレゴ女フュージョニストでさらに加点 ちょこちょこ16恐竜をツモったのも円滑なゴミ抜き作業に一役買ってくれたと思う そのまま現代後の雷購入の調整も見越して23勝まで 

有効泥15枚 上級2山1 

記録狙いとしては普通よりいい竜崎 上の下くらい

 

一番キレていた頃(去年末くらい)は21/41切りを割と連発していたので、それに比べると最近の走りはやや遅くなった印象だが、竜崎で根を詰めすぎると普通に疲れるしモチベが尽きることが経験上分かったのでこの頃は気楽にやっていた じゃなきゃスピッツ流さねえよ

それでも水8虫5を考えれば21/4230は十分すぎる 正直他も微妙だったしね てか41はデッキがもっと早い段階から強くないと無理

16恐竜を主体にした融合の少ないビートダウンや、要所で出た双頭がタイムを底上げしてくれたと思う

 

 

☆:現代キース 51:27

やることは以前と変わらず 厳選ラインや竜崎の足切りが厳しくなったことで平均タイムはかなりの伸び傾向 ここはS前提で組んであるので評価を落とすと現代抜けの雷購入にスタチが不足することが多い その辺を見越して竜崎23勝目を先にこなしている

 

羽蛾

初手双頭ウィッチで終了

仮面魔導士ドロップ 壺1あったし意外にも最後まで使った しかし牛鬼はタイミングがなくて多分1回も出さないまま終わったと思う こういう時もある

 

・舞

メタドラ月縦→月曲げ→キングレックス天縦→海王曲げ→キングレックス海王 流れで終了

キングレックス1体目を天王星で出したのは明確なプレミ こいつは鳥の土星が出やすいので生き残ったのは運良いだけ

 

・キース

デッキも良かったしタイムも上々だったので流石にセーブを入れる セーブ基準も以前と変わらず、状況が悪ければ全ツ 良ければ柔軟に対応 

双頭双頭犬で終了

ドラゾンドロップ 今回の走りでF6を除くと唯一のキャンペーンドロップになった

 

3連剛Sで1発も殴られてないからデュエルがクソ速い

区間6分目標なので今回の5:18は割と異常なレベル  セーブしてデッキ編集もしてるから内容的にはもちろん余裕のゴールド(今見たらゴールド515でした)

 

 

☆:現代バクラ 56:56

 

・シャーディ

なんかハンド怪しかったけど普通に勝ち

エジプト卒業まで結局シャーディ乙は引きませんでしたね これまでに歯は多分4回?出したと思う

 

・バクラ

竜崎産の山を投入

キングレックス投げる(サンボキープ)→天曲げ→サンボ伏せ→ダクエキングレックス破壊→双頭 あとは強化双頭出して流れで終了

最近は流れで取れそうなら剛Sを狙うようにしているが今回は無理だった

 

特に言うことのなかった区間

思ったより速かったがかと言って特別に速くもなかった ごく普通なタイム

 

 

☆:現代工場長 59:08

流石にセーブ これノーセーブで行ったらいくら何でもキチガイ過ぎる

犬→ノーフェイス→双頭連打で終了

今回はぺを狩らなかったので最初で最後の登場シーン 二度と出てくんな!

 

 

☆:現代石津 1:02:20

とりあえずデッキが強く、負けるとは思えずノーセーブで凸

ぺの泥が普通にクソだったので最悪やり直してもいいくらいには思っていた

 

初手に秘宝貪を出そうとするが踏みとどまる 

案の定というべきか双頭が出され、返し雷が引けず、貪をキープしたままデモビを投げる

最終的に双頭万年亀+魔法伏せ1枚の盤面に強化双頭を出して相手双頭破壊

幸いにも伏せが生き血で許される その後は流れで終了

 

グダったのはさておき、貪秘宝即出しを踏みとどまれたのが大きかった

2ターン目の貪キープは諸説ある選択 現代攻略レベルのデッキであればキープが定石だが、今回はドラ4/3の7枚であり、まだ他のドラかみを捨ててもいなかった 加えて岩石2枚がデッキに入っていたことも考えると、ここは一度捨ててもよかったようにも思える(結果はたぶんどっちもほぼ同じ展開になっていた) 下級なら捨てが正解だっただろう

泥はサンドストーン 

 

現代合計で16:12

バクラ壁+石津双頭まで出されてしまった中でこのタイムなので人が死ぬレベルに速い現代だった 石津事故って無ければ14xxまであったペース

自分は竜崎狩りをさほど長くとらないこともあり、流石に現代15切りは数回しか見た記憶がない

ドラゾン引いて泥も満点

 

 

☆:2次稼ぎ 2:05:17(34勝0敗)

ここは旧自己べで最もロスっていた戦犯区間だった 最近は改良を重ねて非常に充実した稼ぎができていた

今の方針はざっくりいうと

①原則ペは狩らない 基本はひたすら石津

②2時間10分を目安

③雷は溜まるごとに買う

 

まず①について

自分は最終構成の目標をドラかみ最低18/目標20+海装備のツモ F6イン245 エレクトリックまで(かみ6)の購入に設定している

最終雷8枚以上の確保が前提 雷を増やすとなるとぺのエレキッズツモに頼りがちだが、自分は厳選+竜崎の足切りと石津の効率化に重点を置いた稼ぎで、平均的に8枚以上の雷を集められるようになった 

 

無論雷はあるほど良いが、それはドラにも同じことが言える 

ドラ雷が集まり切ることがない記録狙いにおいては、石ぺのモンスターのバリューにさほど大きな差はないと考えている

雷はドラがないと何の働きも担えない(竜崎で雷先買いがオワコン化した理由はこの辺) そのためドラを先に出した方が明らかに効率がいい

 

ぺは副産物が異常に渋く、逆に石津は全体的に質が高い 

デッキの質はドラかみ以外にも水や魔法使いの良し悪しが絡んでくるため、石津を狩った方が古代以降でデッキの質を維持しやすい

逆に、下級のドラが飽和してきていたり、明らかに問題なくぺを狩れるならぺを狩る 海が出やすいのが大きな魅力 下級が飽和しかかっていて、かつぺが狩れない時は石津のBと剛を併用する

 

石津の方が1デュエルあたりの速度を出しやすいことも重要

石津が16守護星や伏せ曲げのようなヌルい動きも通用するのに対し、ペは伏せの効かない透視持ち、23/22頻出で守護星バラバラと時間がかかりやすい構成をしている 根本的に1アクションにかかる時間が石津の方が速く、短時間でより多くのデュエルをこなしたいなら石津を狩りたい

 

逆に石津のデメリットとして、BDD双頭出現率>MBD出現率というのが気になるかもしれないが、自分はこれもあまり意識しない

BDDなら装備1枚で突破可能であり、早い段階で装備をツモったテイクならBDDごと押し切れることも少なくないからだ 双頭に対しても同じことが言えるし、さらに石津は双頭1枚の盤面に対して海撃ちを多用するため、そこまで危険ではない 

逆にMBDは除去れないとどうしても負けるしかないのが減速要素になる

もう1つのデメリットは護封剣の伏せだろう 1枚撃たれるだけで2分くらいはロスるし、連続で伏せてくることも多いため、非常に重要な問題にあたる

石津の思考ルーチンは素のステータスで勝っている相手に対して魔法を使わない よって雷神~16冥王やそれらに装備を付けたとしても呪縛と護封剣は来ない

この仕様を活用することで、既に魔法を伏せられた後でも石津の行動に大幅な制限をかけることが出来る なので自分は魔法を伏せられた後は基本的に双頭を出さない

もちろん例外もある 他にモンスターが出せない場合や、犬ガルヴァス辺りが既にラインを踏んでいる場合は、呪縛を2耐えさせるために冥王双頭を縦出し、護封以外を祈るのが正解になる 今回も2度ほどそういった展開があったが運よくどちらも許された

 

長くなったので一度まとめる 

・ぺ狩りのメリットを得たかったらエレキッズの自摸はほぼマスト

 とはいえ所詮4%なので安定的に出せるわけではない 2枚以上は猶更

・雷の枚数は初期厳選や竜崎の足切りで早くから増やすこともできる

・石津は専用のビルドを組みやすく時間内に数をこなしやすい

 時間効率で勝ればもう1枚雷(6枚目のエレクトリック)を買うことが現実的になる

 ぺのエレキッズツモ(や2枚ツモ)より雷8の再現性が高まる

・副産物の強さは後からタイムに貢献してくる

・状況が整えばぺも狩る

 

②について

エレクトリックまで買うとなると、フリーが竜崎25+B35くらいのイメージで、約60勝必要になる 細かいスタチの計算は割愛(古代道中の評価にも大きく依存する)

竜崎22or23勝をこなすと現代抜け100~105程度に収まる Bチャートを用いるなら2次狩り終了~F6突破まで約1時間はかかる こうなると2時間10分くらいまでには、最低でも闇エネチャレンジに行けるデッキにしておきたい

しかし、約1時間強の稼ぎ時間で、1戦2分が目安とされているBを35戦↑こなすのは実際はかなりシビアな話になってくる

 

そのギャップを埋めるために、まずデュエルそのものを高速化する 石津メインの狩りもその一環だが、石津そのものも加速させていきたい 

デッキに統一感のある石津はこちらのデッキの強化度が反映されやすい 冥王星にアクセスしやすいビルドは以前の記事でも書いたことがあるので割愛するが、竜崎の時点からどういうデッキでどういう稼ぎをするか模索しながらプレイするように心がけている

 

さらにはデュエルをしていない時間を減らさなければいけない 石ぺを往復する際のビルドの組み換えがこれにあたる(偶に組み替えずに稼ぎする人いるけどマジでやめようね) 自分は基本的に石津しか狩らないし、ぺを狩る時はデッキがよっぽど強いのでさほど悩む必要もない

 

③はだいたい足切りと稼ぎ切り上げのタイミングについての問題

雷購入は大まかに10戦 23戦 35戦くらいのペース ドラを2枚買っている場合は1,2戦早くなる 

雷を増やすメリットはもちろんドラと融合して双頭を出すためで、まずドラが増えないと話にならない 石津のドラ泥は18%で大体5戦に1枚が標準ペース 雷購入のタイミングごとにドラがしっかり増やせているか? ワンランク強いデッキに仕上がりつつあるか? を重視している 順調にドラが増えてきているなら、溜まったスタチはすぐに吐いた方が多くの面で好ましい

これが出来ていないなら基本的にリセる モンスターが足りても魔法がダメなら220までは稼ぎ続け、それでもダメなら闇エネかMBDまでは見る 魔法だけ引けてモンスターは…というパターンも基本的にギリギリまで稼ぐ さらに古代も評価を取りに行って道中での泥を積極的に狙う(と言っても弱いデッキで評価を狙うとすぐ死ぬのだが)

稼ぎを延長しすぎた場合は基本的にF7前提 F7ワンツモ+道中ガン攻め前提なら45~50分程度でクリア可能 

 

でんきトカゲ35枚やエレクトリック40枚をBのみで購入することは難しい 自分はかなり積極的に石津を剛勝ちする 例えばドラドラかみかみ中間材みたいなハンドは流れで狙っていくことが多い 暗黒火炎やデビドラを出すことで下級の飽和を防ぐ狙いもある

 

デッキが十分に強くなった時点で稼ぎを切り上げるプレイヤーは多いが、自分はほとんどそうはせず、基本は既定の時間まで稼ぎ続ける

理由は大まかに説明すると以下の2点

・そもそも十分じゃない

・装備3が目標

 

まず1点目

先ほども述べたように自分の記録狙いのデッキはドラかみ最低18目標20

これは他のプレイヤーと比べると非常に多い というか最近は16枚とかでもF6に行くのが常態化してきている 柔狩りメインの海外勢はもっと少ない

どう考えても異常である 稼ぎは削るものという考えが念頭にあるのだろうが、その枚数では勝てるものも勝てないし今後のデュエルが遅くなりすぎる

16↓に慣れ過ぎて827の17あたりを十分と考えているプレイヤーも多く見える どう考えても足りないしそれは十分な枚数ではない

自分は文字通り「あるだけ」良いと考えているので余程のことがなければ(秘宝が余るとか)稼ぎを切り上げることはない 余程のことが起きた時でも神官Bか竜崎を検討する

さらに、やればわかると思うがモンスの質は古代道中区間の評価とタイムに直結する 自分の最終デッキが平均して強いモンス構成を実現できていたのはこのあたりも大きく貢献していたと考えている

 

2点目

単純な話だが装備2より装備3の方が強い 出来れば4の方が良い 

経験上2と3は大きな性能差があることを実感していたため、早めに1枚ツモったとしても、限界まで2枚3枚のツモを狙うようにしていた

実際に旧自己べは装備3だったし、極端な例だと秘宝3ツモの装備4で真究極38双頭抱え落ちまで行ったこともあった

 

・今回の走りでは

現代終了後にサンダーキッズ購入 スタチ34→4 (竜崎23やってよかった)

ドラかみ435

3 秘宝 

4 邪竜 事故る アクア鮫魔法1伏せの盤面に双頭を出さずサンドラ秘宝で勝ち

7 絵巻

10 エレキッズ 33→3 タイム12214(現代石津リザルトから1954) ドラかみ636

11 S 

12 海

14 S

16 ワンアイド 水1枚投入

20 電気トカゲ 37→2 タイム13918(区間10勝0敗1704) ドラかみ737

21 D ベビドラ 石津双頭 

22 海原(ミスのA) 23 ウォタエレ 25 S

27 BDD サンボ→魔法伏せ→羽で許され 

30 ウォタエレ タイム15730(区間10勝0敗1816)

32 S デビル

34 モヤ 稼ぎ終了 (リザルト時20457 現代石津リザルトから区間10237)

34勝0敗 ドラ5秘宝1海1モヤ1 

石津の有効ドロップは2割ほどで、記録狙いにおいてはある程度の上振れが要求されるため、4戦1泥くらいは欲しい

今回は34戦で8枚だったので概ねこんなものだろう 記録狙いで足切りを突破したテイクとしてはごくありきたりなペースである 印象としては中の上

ドラは引けていたもののツモが散発的だったことは良くなかったポイント もっと早くに引けた方が断然良い 加えて水女などの良質な中間材をほとんど出せないままだったのもあまり良くなかった 逆に竜崎までで大きくリードしたデッキだったことを活かせたとも言える

一方で秘宝のツモが3戦目、海が12戦目と早かったのは非常に良かった 秘宝を先に確保したことで、ドラが本格的に増えてくるエレキッズ~電気トカゲまでの区間を、剛Sを併用しながら高速で稼ぎを進めることが出来た 先述の通り秘宝3枚目(初期秘宝なのでこれであってる)のツモを強く意識していたが残念ながら引くことはなかった

34戦目のモヤで稼ぎ終了 自分は、特に石津B産のモヤの評価が他のプレイヤーよりかなり高いと思う なぜか大量に出た(5枚かな?)ゾーンイーターに使い道が出てきたことも嬉しい

モヤツモの段階でスタチが47枚あった デビルを引いたところでエレクトリックを買うべきだったかもしれない ただどう転んでもそろそろ稼ぎは終わるつもりだったので現代海馬前の編集と合わせたいなぁというのもあった この辺の匙加減はかなり微妙な判断になる

タイム1時間2分で34勝0敗 BDD1回(勝ち)は自分の基準でも十分に満足できるペース 4戦目の秘宝サンドラ選択は昨今の技術面での向上がしっかりと反映されていて好印象 融合判断で甘い部分もあったが言い出すとキリがないので妥協の範囲内 デッキビルドもジャッジメントやドラゾン2を活用できていたと思う 秘宝2枚という状況で早々にキングレックスを見切ったところに成長を実感できる

 

 

☆:現代海馬 2:07:46

稼ぎ上がりにスタチ47枚からエレクトリック購入 ドラかみ938海1山2秘宝2モヤ1

ここで海を先に買うプレイヤーも多いが自分は大抵雷を買う 

古代道中で海を多用すると、一部のボスで勝率こそ上がるものの、どうしても評価とタイムを落とさざるを得ず、かなりの負担になってしまう 今回は山2枚にモヤまで確保していたこともあり、速度重視でモンスターを増やす選択を取った(ならデビドラツモった時に買えよという説はある)

2次狩り終了以降のデッキビルドも以前の走りと比較して改良を加えている だが、今回は女の中間材がウォタエレ2枚しかなく、そもそもドラかみがしっかりと20枚あったこともあり、素直に獣やフレゴ等をすべて抜いて完全な双頭デッキに組み替えた 普段はキャットレを少し残したりして速度を維持しやすい構成を心がけている

 

・現代海馬

初手青目に返し装備双頭33だして後は流れ 壁盾は出てこず デュエル内容が速かったので特に問題なし

 

 

☆:3次稼ぎ in2:27:50 out2:31:31

ここはラップタイムの切るタイミングを変えた 以前は神官と3次稼ぎ終了で切っていたが、それだと何分稼ぎをしたのか分からないし何分古代にいたのかもわからないので、今は神官兵を取らずに3次稼ぎのin/outで2回切っている

 

inまで

・神官兵

ざこ B

 

・海神官

ざこ S

 

・海神官長

双頭が出ず迷宮を連打されて微妙に怪しかった 3ターン目に双頭を出して殴るとブラ卍に下がってあとは流れ サンボとか撃たれないわけでもないので割と許され気味 

評価はB

 

・荒野神官

海→荒野→ウィッチ土星→天曲げ→双頭 伏せ剣竜であとは流れ A

 

・荒野神官長

双頭出して勝ち 2体目が出ずカスドラ強化狙いで山を撃っていった判断は微妙っちゃ微妙 荒野ドラゾンで普通にビートダウンしてもよかったと思う A

 

一旦セーブ

 

・草神官

普通に押し間違えて山に行くつもりが草に凸ってしまう ある意味この走りで最大のプレミかもしれない 勝てたので良かったが…

双頭冥王→月曲げ→海→草→双頭2体目→おしり A

何か出れば帰るつもりだったがイルカ ちなみに同じ日に幻想さんはCPでMBD引いて記録だしてた(僕は終ぞCPでMBD引けませんでした…) 

 

・ケプ

双頭曲げ→手出しBDD→山海→ウォルシャ曲がり→双頭BDD破壊→草→山 流れで終了

これは本当に怪しかった 

守備特化のモンスとBDDの比較であれば通常ウォルシャを残すべきだが、この場面はもうフィールドが1枚しかなかったので草を投げられることを警戒するべきだったかもしれない(BDDには撃ってこない) ただしBDDを残しても護封剣をブッ放してくる可能性は普通にあるのでどのみちリスクは避けがたかった

ラス1の山をスッと引きいれてラッキーな展開に恵まれた そもそも海を買わずにこんな奴と戦ってはいけない 

評価はC 

 

草のスタチを合わせてもスタチ55まで遠かったのでそのまま山凸

 

・山神官

密林強化(わかる)→土星曲げ(わかる)→モヤイーター暗黒火炎に秘宝で土星守備パンチ(わからない) あとは流れで勝ち

そもそもモヤイーターは滅多に使う機会もない中で謎の活躍を見せてくれた クイーンバードがアウトなのは分かったうえで殴ったらカラス天狗

 

・山神官長

初手ドラ3かみ2からドラかみキープで双頭縦→土星曲がり 流れで勝ち

最終的にスタチが余るのがほぼ確定していたのに剛Sまで狙う意味があったのかは大いに疑問が残る 堅実に行くなら5回しが妥当だった

結果的にはこのSのおかげで2戦で海を買える状況になったので完全に間違いではなかったが必要以上にリスキーだったのは否めない

 

・3次稼ぎ

一度スタチを確認すると45枚あった ここで調整してしまうと最終的に多少纏まった枚数のスタチが余る可能性が高いが、さすがに海を買わずにセト2森を連勝する自信もなく、竜崎を2戦こなした

ここも以前からの改善点の一つ 昔は2次狩りからのステップアップとして草をメインに考えていたが、今は竜崎か神官Bの調整にとどめる 稼ぎというより調整に近く、ここに長時間滞在するくらいならF7にしてでも石津を限界まで粘ることが多い

あくまで2次狩り石津でデッキを完成させるのが前提 元から草に積極的なスタイルでは無かったこともあり、竜崎からの直行以外で草狩りはしなくなった 竜崎からの直行も滅多にしない おそらく今の形に落ち着いてから、記録狙いで草チャートは本当に数えるほどしかしていない(一応MBDで真まで行ったことは2回ある 1年近く前の冒険が1回と、もう一つは竜崎から歯を出した冒険なのであまり参考にならない ちなみに後者は真究極でMBDを抱え落ちした)

2戦やって泥は無し タイムはin22750 out23131 所要時間3分40秒 海買った時間も込みなので、遅くも速くもなく、普通に2戦やっただけの作業区間だと思えばいい

 

 

☆:セト2戦目 2:37:16

 

・迷宮神官

モヤ→門番→双頭月パンチ→冥王曲げ 双頭連打して終了

露骨なまでに初手モヤだけで拾った勝ちだった こういうワンマンデッキの手合いは初手モヤが本当によく刺さる

 

・セト2

海(秘宝キープ)→ウォルシャ→双頭出ない(サンボ秘宝キープ)→サンガ出てくる→サンボ→罠伏せられる→モヤ伏せ→竜ガイア→双頭38ステイ 後は流れ

38双頭で罠踏まずにステイしたけどそもそも硫酸だった(アホ) ストドラで踏んでも発動しなくて困惑したけどシモッチだった(アホ)

てかウォルシャ多いな

 

 

☆:神殿5 2:45:39

最近は草か森のどちらかを終わらせてからセト2に向かうことが多い 草森で1回でも乙った時点でF7一発抜けが要求されることも増えてきたからだ その判断を前倒してしまうために片方は倒しておきたい 荒野を後に回すのも悪くないが、荒野神官は上級が非常に出やすいので自分は先に泥を見たい

そうなるとこの区間が2戦で終わるのでラップタイムが妙に増減しやすい 古代道中区間の全体にどのくらいかかったかは、現代海馬~ここのタイムに3次稼ぎの分を差っ引けばいい 今回でいうと207~245の38に4分引いて約34分で古代をF6で攻略している計算になる Bチャート装備2、1乙のMBD無しとしては相当速い

 

・森 1

ふつう

・アヌ1

初手何も引けずに究極モス 伏せ0でモンスター4枚並べられてしまい、秘宝握って山を撃ったところまでは良かったものの流石にモスが止まらず負け

これだけはちょっとどうにもならんかったかな… この記録で唯一プレミとか選択を抜きに無理っぽいロスり方をしたポイント ちょうどほぼ4分溶かした

この乙で3時間切りがほぼ絶望的なタイムになった とは言え、むしろここで乙ったからこそ真で勝ちに徹することが出来た部分もあり、一周回って乙って良かった感じもある 自分はそんなに3時間切り1点狙いでもなかったのでロスもあまり気にしていない  負け方からして本当にどうしようもなかったしね

 

・森2

Sのために魔法を伏せたがどう考えてもスタチが余っていたのでブン回して27↓の3ターンAを狙う方がよかった でも引けるか分からんしタイムはそんな変わらない気もする

 

・アヌ2

海山海モヤモンスと引きモヤに反応できず海山撃ちをする→魔法伏せ→モヤ伏せ→ジャベリンに伏せ歯装備モヤ→33双頭 その後38出して流れで勝ち

初回でこれが出来てりゃなあ、というのはあるがケプとかセト2かなり許されムーブしていた訳だし、そもそもこのゲームで1乙くらいじゃ文句は言えない

 

 

☆:最終デッキ完成 2:46:40

ボルンギは遠すぎるので調整カットしてF6凸

自分は今の記録狙いで3時間切りには特に執着がなく、状況によっては(雷が6枚しかないとか)ボルンギまで買いきってフリーを70戦近く行う場合すらある 

今回は24枚スタチが余った 石津剛や山の猛プッシュの意味が疑わしく見えるものの、海と雷を買いきったうえで古代の難所に挑むのは間違いなく大きなメリットになるため、ある程度のスタチ余り及びフリー2,3戦分のロスは仕方ないと割り切っている それにこの調整で何か泥が出せれば当然大きなアドバンテージになる 今回は竜崎S2戦10枚だったが例えば8枚や6枚なら神官Bのワンチャンも狙える

 

※訂正

24枚余りはF6のスタチを合算したもので間違っていた 実際はF6のBCDBBD13枚を除いた11枚が正しい なのでこの下の段で言っていることも今回の走りには当てはまらない(ドラ1削ってボルンギを買うパターン自体はある) このケースでは、上に書いたように、単純に海1の購入を前倒すために2戦3分支払う意味があったか否か?というのが焦点になっている 

 

竜崎狩りでも軽く触れたように、最近は絵巻プチを片方しか購入しないことも増えていた 今回は初期が邪竜ワンアイドだったので違ったが、例えば貪ツモがもっと早かったりすれば、ドラ1削ってボルンギを買う世界線もあったと思っている その意味でも後悔は全くしていない

 

・最終デッキ

ドラ9/3(4) 雷8(9) 水8 魔法3 岩石1 海2 山2 秘宝2 モヤ1 サンボ1

プチリュウ1   購入

絵巻2      購入 石津

邪竜2      初期 石津

ワンアイド2   初期 石津

ベビドラ1    石津

デビドラ1    石津剛

ドラゾン2    竜崎 現代キース

貪1       竜崎

ラララ1     購入

メガサンダー2  初期 購入

サンダーキッズ1 購入

エレキッズ1   購入

エレクトリック1 購入

ボルンギ1    初期

ウォタエレ2 → 片方をセベサンドラと入れ替え

サイコカッパー2 ゾーンイーター3 モンスタートル1

風の番人ジン1 ジャグラー1 仮面魔導士1

太古の壺1  → ヘイドラゾンと入れ替え

海2       購入 石津

山2       初期 竜崎

秘宝2      初期 石津

モヤ1      石津

サンダーボルト1 初期

 

デッキビルドはこれで上出来だろう F6ドロップを除くと、最近の冒険の中では平均的なクオリティのデッキに仕上がった

魔法トラップはこれで手持ち全てが入っている 強いて言うなら水星魔法1枚なのに太古の壺は要らなかったかもしれない

モヤがあるのでゾーンイーター3は確定 自分はステータス重視でカッパや亀を優先的に入れる(融合をきらって全く入れないプレイヤーも多い) 

以前の自分の走りと比較すると、平均的な引きでも、本当によくこれだけコンスタントに強いデッキが組めるようになったと思う 以前はこんなデッキを組めること自体すごく稀だったし、組めてもキャンペーンで自模りまくって不正してるとかそんなオチだった(旧自己べがまさに典型) 並みの引きに並みの冒険でこれだけのデッキを組めるようになるまでは物凄く時間がかかったが、それに見合う実力を身につけられた結果だと考えている 

ただし封印はここからF6を突破しない限りどれだけ上手くなっても何の意味もない

 

 

☆:F6突破 3:04:13(一発突破17:33)

結論から言うと初めて記録狙いのF6を一発突破した

そもそも今の記録狙いは時間の制約があまりにもキツく、多くて3回チャレンジできるかどうか…というレベルに達している 下手すりゃ1乙で記録なくなるんだから、ぶっちゃけクリアできるときは割と高確率(4,5割くらい?)でワンツモだろうと察していたのでそこに驚きはない いや嬉しいけど

F6のプレイングも大きく改善されている しかし今回はガッツリデレていたし、デッキも強かったのでストレートな勝ちが多く、生憎見せる機会はさほどなかった 興味があったら以前の記事に再生成仮説について書いたものがあるのでそのあたりを読んで欲しい

 

・セベクアル

双頭+モヤのハンドからモヤ伏せ→メタデビ→トップ秘宝で勝ち確 2体目メタデビ→火星に落ちてストレート勝ち

Bサンドラドロップ(神) ウォタエレと入れ替え このサンドラが記録の決定打になってくれた 

 

・ネクべトス

ドラ水魔法サンボ秘宝から秘宝だけ残して4回し→スカビ→雷だけ引いてドラ無し 3回し→ヒューガ→デビドラ引いてきて勝ち

魔法を伏せられたので山は撃たず刺激しない方向で進めた ヒューガより落ちてしまったら護封剣を撃たれた可能性があるが卍に上がったので問題なかった

 

・ヘイシーン

貪プチ亀サンボ秘宝から3回し→門番→カッパ魔法サンドラ引いて2回し→青目通常→雷確保してサンボ→ウォルシャ→強化双頭33→青目通常 後は双頭2体目から海撃って終了

今回のウォルシャの多さたるや まぁこれは巨大化されなければ青目とかメタデビには勝てたのであまり関係ないか

装備が多かったらサンボは回した可能性もある 除去後の巨大化解散が多いヘイシーンは2装備38双頭で勝ちに行くのが一番手堅い 今回は撃たないとどうにもならない状況だった

ドラゾンドロップして太古の壺と入れ替え(なぜウォタエレより後に残したのかは謎)

 

・セト3

秘宝+サンドラ下級2+モヤからモヤ伏せ→魔法伏せ(!)→トップ秘宝で38双頭パンチ→究極がモヤを踏む 殴って終了

自分がモヤを最強の除去だと考えているのはまさにこのパターンがあり得るからなのだが、実際に引くのは珍しい(普通は羽箒される)

38双頭ではなく33双頭を出しておけば門番もモヤを踏むのでその方がよかった ちょっと考えはしたのだが悩むより先に出してしまった プレッシャーの掛かった状況でも考えるより前に手が動かせること自体は悪くないが… ハンド的にも33+33+強化ベビ17で終われていた 万が一初手双頭以下が出されて伏せサンボ打たれた場合の保険にもなったのでこれはミスだろう しかしセト3の初手が双頭より低かったのは過去1回しか見たことがないし(初めて4時間切った時の素ゾア)、そもそも7割近くは究極が出てくるのだから誤差と言えば誤差

一応剛も取れた モヤ表出し→2枚双頭からトップ雷+中間材と繋げれば罠を撃っても剛になる 言わずもがなブルーアイズやサンガが出るようになるが、確率的なメリットが小さすぎるので、わずかでもリスクを負ってまでやる意味はないだろう

 

ヘイシーンがカードにへんし~んwwwwwwwwwwwwwww

 

・魔神通常

山2枚と植物を入れ替え

双頭+海から海1枚撃ち→罠伏せ→33双頭ステイ→金星曲げ→ひょうすべで罠を踏んだらモヤ 双頭連打して終了

サンボだったしデレてくれて助かった感はある

カッパの見せ場と言えば見せ場かもしれない こういうモンスターのステの高さは特攻したとき稀に活きる 特にこいつはシモッチかなんかで特攻が通ってしまって火炎地獄を耐えなくなる展開が考えられるので猶更

 

・魔神真

植物を山に戻す 真に入った時点で既に3時間を超えており、259は絶対にない状態での挑戦となった ちなみに記録狙いの真はこれまで6連敗(うち2回究極負け)

貪雷魔法水秘宝から4回し→♂MBD→海モヤ魔法ドラゾン引きからモヤ海撃ち→MBD連打→雷引いて38双頭MBDパンチ→月曲げ(ウォルシャではない)→サンボと双頭素材を引く

ライフが1000しかなかったので、究極の有効攻撃を耐えなかった 2体目以降の3300双頭は曲がった月(トライホーン)を1回だけ殴り、以降は全て曲げた サンボを伏せた後に融合が続かず時間は若干かかったが、確実な展開で詰ませて勝ち

手順的には先にサンボを伏せた方が良かった感もある 単純に双頭出ないと思わなかったのとプレッシャーでそこまで頭が回らなかった 装備を引けば2体目の38双頭で殴れる+究極門番の連続後出しを返せる可能性が残るので先に回していったのはプレミというわけではない もしくはモヤ引きでも33双頭で殴りに行けるのでそっちでも良かった あくまでかなり薄いクソ引いて2択外しましたのレベル(※訂正 モヤは海と一緒に抜いたのでこれは嘘)

結果でいうと特に何も出てこなかったので遅くなっただけであった しかしこの状況で勝ちに徹するルートを選択できたこと自体がやはり成長だと思う 

ちなみにアヌビシウスの1乙がほぼ4分ロスなので、もし乙っていなければ明確に真の速度に3時間切りのかかった状態でこのデュエルに入っていた その状況だったら1発だけプッシュして(究極が出なければ)257~258程度に収まったはずである

 

敵のデレも手伝って区間タイム1733は一発抜けとしても十分すぎるほど速い 真の立ち回りを含めれば猶更

サンドラとドラゾンをツモったのは神懸かり的な幸運だった ヘイやセト3はサンドラから双頭を出したので、セベドロップで勝っていた可能性が高い 

以前の自己べや並走のF6も突破したテイクはかなりの確率でF6から何か引いていたのでそういうものだと思った方が良いかもしれない

真のドラゾンも果たして竜崎かキースか、あるいはヘイシーンか…

 

 

☆:総評

今回の走りは全体を通してミスらしいミスもほとんど無く、あっても致命的なロスに繋がったものが1つもなかった

純粋なプレミはハードアーマーと無名の見間違いくらいではないだろうか これも結局マーダーが出てきたせいで(おかげ?)タイムは変わらなかった 他は選択の裏目や許されても良いレベルの択ミスしかしていないし、大きくロスったわけでもない 

 

今の上位プレイヤーは巨大化MBDのワンマンデッキや稼ぎの異常な上振れ狙い、あるいはF7パッツモ前提の走りに傾倒しつつある 

もちろんそれらのアプローチも速いのは事実だが、短期間でのデッキ完成を目指す以上、どうしても全体が荒っぽく、運任せな走りになってしまう そういう走りだと引いた運のポテンシャルと実際のクリアタイムが大きく乖離する 極端な話カネク(海外勢 2位253)の雷4装備2デッキでクリアできる前提で走っていいなら2時間切れると思う それは自分の目標ではなかった

 

今回の走りはどう頑張ってもアヌ乙と真のプッシュで@6分しか速くならない 推定クリアタイム3~18時間の封印RTAで6分しかロスらなかったこの記録の完成度は尋常ではない 

自分が理想としていた、「最短手順で最も強いデッキを組み、モンスのパワーでブッ叩くことで、運と実タイムの差額を限界まで削り詰める」を体現した走りができた 強烈な初期厳選も、竜崎の極端な足切りも、2次狩りの徹底的な効率化も、古代の猛プッシュも、全てはこれを実現するための戦略だった 3時間切りがハッキリと見えていた大記録でこれほどまでの精度を出せたことに大変満足している

前回の記録以降、これまでに8回は記録ペースでセト3を抜け、通常2乙、真6乙 内2回は究極以外勝ちの状況から究極で乙っていた もうずっとただひたすらに膨大な数を積み上げ続ける日々で、挙句これだけ真乙を繰り返していると、辛くなかったと言えば嘘になる その末にようやく結果を残せて本当に嬉しい 今回と同等のペースで順調に進んだ冒険は何度も量産していた 正直もう記録出なくても目標は半ば達成されていたのだが、実際に記録を出して、F6に勝たなければ得られないものがあることを改めて強く感じた

20501回という莫大な試行回数(達成時点で一番リセしてる)を要しただけの価値がある、本当に速い記録が出せた 全局面において、自分の実力も理論も、その全てを証明することができたと思う

 

自分の旧自己べは324でF6のチャレンジ権が平均2.5回ほどあったためF7前提の走りはできなかった 旧自己べがもう10分速ければF7前提で組んでいたと思う 3時間切りに拘っていなかったのはこれが大きい(当然この前ゾルさんに先を越されたのもある)

3時間切りを絶対の条件に据えるならF7以外ありえないと考えている 時間的にそうせざるを得ないし、何より3時間切り以外興味のないプレイヤーがF6で1乙した冒険に満足できるのだろうか?

 

 

☆:今後について

冒頭にも書いた通りこの記録の更新を狙うことはもうない 並走は気が乗ればするつもりなので完全にはやめないと思う

最近は闇鍋第2回の運営の手伝いもしている これ本当に楽しみにしていた企画なのでみんな参加してね

今後の記録狙いで取り組む作品について正直決めかねている コロシアムやイース7を更新したい気持ちは当然ある ただ、特にコロシアムは長期間触らなさ過ぎて全然覚えていないのが億劫で仕方ない チャートも大分変わったし 遂にエジプトが終わってちょっと落ち着きたい気持ちもある

とりあえず次に走るのは北へ。DDだと思われる テキストを読みとばすだけの誰得虚無RTAになるだろう 絶対1回で飽きる なんならやる前から飽きてる

 

とにかく封印は終わりです 二度とやんねえよこんなクソゲー ディスクは土に埋めます(マジ)

みなさん今まで本当にありがとうございました